もうすぐ! その3
K様邸:造成が始まります。お忙しい中、いつもお打ち合わせありがとうございます。
2011.10.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 社長のコラム

岡山県都窪郡早島町の有限会社RTC建築工房
K様邸:造成が始まります。お忙しい中、いつもお打ち合わせありがとうございます。
2011.10.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 社長のコラム
いよいよ春らしくなってきましたね。気持ちの良い季節はほんの僅か。あっと言う間に、汗だくの夏がやって来るんでしょうね。
今年は、我が家には卒業はありませんでしたが、先日「金八先生」がとうとう卒業してしまいました。しばらくの間、「金八っつぁん」からは遠ざかっていましたが、観た瞬間、10代の頃がフラッシュバック!
あの頃聞いていた音楽、友人、家族、悩み・・・。そして、私が大学で教育学部を専攻したのも金八先生の影響でした。(今思えばテレビの観すぎ!)
あれから何度も卒業(中退?)を繰り返し、現在に至っております。しかしながら、いくら卒業しても積み重ねてきた人生は消えません。ならば、あの頃の経験(卒業)を思い返してやる気を起こす。そして「小さな卒業」を目印(目標)にして努力する人生にしようと思います。
卒業するとまた次の入学式が待っている。結局人生終わる時まで卒業はないんでしょうね。
※東北地方太平洋沖地震で被災された多くの皆様、心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
震災の日から20日。いまだに大きな余震が続き、その中での原発事故。被災された皆様は不安の日々を過ごされている事と思います。しかしながらその状況下で行われる子供達の卒業式や、合格発表、仕事場の整理、新たな生命の誕生・・・。過酷な状況の中でも前に向かっていこうとする強い意志を感じます。その中で、「私に出来ることは何か」をしっかり見極め、長期戦になるであろう復興への支援をささやかですが行ってゆきたいと思います。(赤木)
2011.04.01 | | Comments(0) | Trackback(0) | 社長のコラム
朝晩、冷え込むようになりましたね。あれ程暑い夏も過ぎ去っていこうとしています。(秋の風景・温度、長めにお願いしたいところですが。。。。)
先日農家をしている友人と食事した時の事です。田んぼがあるにも関わらず農業に無知な私は色々彼に質問。その時彼が言った事が印象に。
「農業をしとると自然の流れに逆らったら何もええようにいかん。やらにゃいけん作業をするだけ。出来ていく順番も逆は無ぇし。近道は無ぇんよな。毎日コツコツやるだけじゃ。」
はっ!とさせられたのでした。まるで(最近また読み返している)「7つの習慣」の一節を聞いたようでした。
「急ぎではない重要な事」を常日頃きちんとやっているだろうか?ついつい日頃の業務にかまけて原理原則を疎かにしていないだろうか?ベストセラー本も良いですが、頑張っている友人との話はやっぱり楽しいものです。営業マンでもなければ会社経営など全く無縁の友に共感する喜びを味わいました。急ぎでない重要な事こそ人生一番の楽しみではないでしょうか?
2010.10.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 社長のコラム
Author:赤い男
岡山県都窪郡早島町で、
小さな工務店をやってます。不定期ですが更新しますのでよろしかったらお付き合いください。